大量の宿題

· 英語勉強法,塾長の指導観・雑感

宇都宮市英語専門進学塾EX 塾長のブログ

最近、「今通っている塾の宿題が多すぎる」とのお声をよく耳にします。当塾では、宿題は出しますが、一斉に大量の宿題を出すことには反対です。

まず、学校の宿題について考えてみましょう。

学校は公共の機関であり、全員に同じ宿題を出すのはその役割の一環と考えます。

一定以上の学力をつけることや家庭学習の習慣をつけるために宿題があるのは理解できます。もちろん、度が過ぎれば問題ですが。

最低限の能力を義務教育において確保する。

その狙いは理解できます。

一方、学習塾の役割は異なります。

塾は任意で通うものであり、その目的は「個々の生徒の学力向上」にあります。

生徒一人ひとりの性格や強化すべき内容は異なり、英語で言えば現状の、語彙力、文法知識などがそれぞれ違います。

したがって、宿題も個別に対応すべきだと考えています。

その日塾で勉強した内容で、弱点を発見すれば、「その子の、その問題点」に対応した宿題を出すべきだと思うのです。

塾の価値の一つはそういった個別対応の部分にあると思います。

では、なぜ一斉に大量の宿題が出されるのでしょうか?「家で勉強しないから宿題を出してください」という親御さんの要望や、「塾の勉強だけでは足りないから」という理由かもしれません。しかし、それは本質的におかしいと思います。

「家で勉強しないから宿題を出す」というのは、作業量を与えているだけ、とも言えます。

また、「塾だけでは足りないから宿題を出す」というのは、塾の授業時間や学習内容が適切でないことの表れです。

なぜ、全員一律の大量作業を行わせるのでしょう?

 

もちろん、その塾が「その子にとって必要なことは何か?」という見極めができていないからです。

 

そして、「うちの塾は勉強させている」感に酔っているだけです。

 

一人一人の生徒の様子なんか見ていません。だから、個別の宿題なんか出せません。

 

とにかくつめこんで、「やってきなさい」と言うだけの話です。

 

更に、大量の宿題は塾側の免罪符にもなり得ます。

 

要は、成績が伸びない場合に「宿題をちゃんとやっていませんね。これでは伸びませんね」という言い訳にしやすいということです。

 

大量の宿題は、生徒にとって本当に大切な「親子の会話」や「友達との遊び時間」「自分で深く考える時間」等を奪ってしまいます。

全員に一律の宿題を大量に出すことが、本当に必要なのか、もっと大切なことに時間を費やすべきではないかと考えてみてください。

宇都宮市英語専門進学塾EX 

EXを知る1DAY

当塾が初めての方対象:1DAY相談会・講座のご案内

現状の学習状況などをお伺いしながら、経験豊富な本松塾長がアドバイス

10点伸ばすための個別相談会

苦手な文法項目を受講生に選んでもらい、演習・解説

選べる英文法1DAY

志望校過去問の長文を解き、ポイントを解説

志望校長文読解1DAY

面談実施後、有料体験授業を受講していただくことができます

有料体験授業